青と赤(9-59)【作家】津高 和一

- 概要
- サイズ
- ギャラリー
- 配送・納期について
- Brand
- ART( アート)CICAP
- 作家名
- 津高 和一 (Waichi Tsutaka)
- 作品名
- 青と赤(9-59)
作品仕様
- ■制作年
- 1962年
- ■技法
- 油彩/キャンバス
- ■シートサイズ
- 91x72.7p
- ■フレームサイズ
- 94.5x76p
- ■額の素材と仕上げ
- 特記事項
-
*額装された状態での販売となります。
*展示にも使用するため、額に細かい傷がみられる場合もございます
*店舗と在庫を共有しておりますので、 ご注文確認後に作品の販売状況を確認しご連絡いたします。
*商品のお届けは展示会期終了後になりますことご了承ください。
*ギフト対応不可となります。
*掲載画像は、モニター環境によって現物と色味が異なる場合がございます。
- 作家・作品について
-
元々詩で自己表現をしてきたが、戦争時の規制などを経験し絵画に転じた。キャンバスに大きな余白を残し、絵の具が画面を疾走し手の動き、絵の具とのかけあいは作家自身の息遣いさえ伝わってくるようだ。1993年大阪国立国際美術館で大回顧展。
ジュンク堂書店のブックカバーなどで目馴染みかもしれない。
CICAP-170100
雑貨(アート)
配送・納期について
【作家】津高 和一
【略歴】
1911年兵庫県西宮市生まれ、1995年同地で没。
1953年の国立近代美術館展をはじめ日本の抽象絵画の創生期に開催された注目すべき展覧会に数多く出品した。1956年以降は欧米のみならず豪州、南米などの展覧会にも積極的に出展し日本の現代美術の紹介にも大きく寄与した。一方で詩作を含む多くの著書も著わし1990年代に入り国立国際美術館(大阪)で個展を開催するなどその創作活動は円熟期をむかえたが、1995年1月17日「阪神大震災」で急逝した。
【略歴】
1911年兵庫県西宮市生まれ、1995年同地で没。
1953年の国立近代美術館展をはじめ日本の抽象絵画の創生期に開催された注目すべき展覧会に数多く出品した。1956年以降は欧米のみならず豪州、南米などの展覧会にも積極的に出展し日本の現代美術の紹介にも大きく寄与した。一方で詩作を含む多くの著書も著わし1990年代に入り国立国際美術館(大阪)で個展を開催するなどその創作活動は円熟期をむかえたが、1995年1月17日「阪神大震災」で急逝した。
CICAP-170100
2
青と赤(9-59)
https://www.cassina-ixc.jp/shop/g/gCICAP-170100/
https://www.cassina-ixc.jp/img/goods/S/CICAP-170100.jpg
アート
3520000
10
額装済(店舗と共有在庫品)