色面<相>90-T-11【作家】五十嵐 彰雄

- 概要
- サイズ
- ギャラリー
- 配送・納期について
- Brand
- ART( アート)CICAP
- 作家名
- 五十嵐 彰雄 (Akio Igarashi)
- 作品名
- 色面<相>90-T-11
作品仕様
- ■製作年
- 1990年
- ■エディションNO.
- ■技法
- 油彩/キャンバス
- ■イメージサイズ
- 62.5x194.2p
- ■フレームサイズ
- 62.5x194.2p
- ■額の素材と仕上げ
-
- 特記事項
-
店舗と在庫を共有しておりますので、ご注文確認後に作品の販売状況を確認し、
ご連絡いたします。
*商品のお届けは展示会期終了後になりますことご了承ください。
*ギフト対応不可となります。
*掲載画像は、モニター環境によって現物と色味が異なる場合がございます。
- 作家・作品について
-
五十嵐作品は「物質としての絵画」と評されて、作品自体から
イメージや寓意をくみ取ることはできない。
ただ作品は雪の堆積に見え、それは時間の集積を思わせて、いわば黙々、粛々とした静かな時間の堆積を見る者に伝えてくる。
遠望するとただの余白に見えて、画面によると小さな筆触を見出し、更にそこに人の息遣いを感じさせる。
CICAP-210010
雑貨(アート)
配送・納期について
【作家】五十嵐 彰雄
【略歴】
1938年 福井県武生市に生まれる(福井県武生市在住)
1960年 福井大学卒業
【略歴】
1938年 福井県武生市に生まれる(福井県武生市在住)
1960年 福井大学卒業
1996年 日本の現代美術50人展−21世紀への予感---ナビオ美術館(大阪)
第6回富山国際現代美術展--富山県立近代美術展
絵画の構造:一色一形態文--房堂ギャラリー(東京)
beyond the surface ギャラリーヤマグチ(大阪)
1997年 Group Exhibition in Summer ギャラリーヤマグチ(大阪)
1998年 「在ること」の問いかけ 富山県立近代美術館(富山)
1999年 現代日本絵画の展望展 東京ステーションギャラリー(東京)
2001年 アート・ドキュメント福井の美術ナウ−森から町へ 金津創作の森(福井金津町)
CICAP-200351
0
色面<相>90-T-11
https://www.cassina-ixc.jp/shop/g/gCICAP-200351/
https://www.cassina-ixc.jp/img/goods/S/CICAP-200351.jpg
アート
1650000
10
店舗と共有在庫品