Coral Lyre Nine【作家】サム・フランシス

- 概要
- サイズ
- ギャラリー
- 配送・納期について
- Brand
- ART( アート)CICAP
- 作家名
- Sam Francis (サム・フランシス)
- 作品名
- Coral Lyre Nine
作品仕様
- ■製作年
- 1972年
- ■エディションNO.
- 29/50
- ■技法
- シルクスクリーン
- ■シートサイズ
- 108x138,4p
- ■フレームサイズ
- 130.5x161.8p
- ■額の素材と仕上げ
-
- 特記事項
-
店舗と在庫を共有しておりますので、ご注文確認後に作品の販売状況を確認し、
ご連絡いたします。
*商品のお届けは展示会期終了後になりますことご了承ください。
*ギフト対応不可となります。
*掲載画像は、モニター環境によって現物と色味が異なる場合がございます。
- 作家・作品について
-
アメリカを代表する抽象表現主義の作家。タス(滲み)を用いて絵の具、飛沫、シミすべてが絵画として成立し、その背後には常にジェスト(動作)の存在を見出すことができる。60年代には余白というテーマの作品を多く描いた。
日本の影響も、また逆に我が国に与えた影響も大きく、「余白に書く」滝口修造、「音楽の余白」武満徹、の著作などがある。滲み飛び散る色彩の中に、そこから生まれ出る余白の美しさを見出すことが出来る。
CICAP-200285
雑貨(アート)
配送・納期について
【作家】サム・フランシス
【略歴】
1923〜1994年。アメリカの抽象画家。
1923年 カリフォルニア州サン・マテオに生まれ。カリフォルニア大学で植物学、心理学、医学を学ぶ。第二次世界大戦中の飛行機事故で負傷し、病床生活をおくる中で絵を描き始める。
その後、1948〜50年、カリフォルニア大学に復学し、絵画と美術史を学ぶ。1950年、パリに渡って抽象画家として認められ、パリ、ニューヨーク、東京のスタジオを行き来しながら、鮮やかな色彩がほとばしる独特の作品を創作し続けた。
日本や東洋美術にも関心が深く、多くの日本の文化人との交流があったことで知られている。
【略歴】
1923〜1994年。アメリカの抽象画家。
1923年 カリフォルニア州サン・マテオに生まれ。カリフォルニア大学で植物学、心理学、医学を学ぶ。第二次世界大戦中の飛行機事故で負傷し、病床生活をおくる中で絵を描き始める。
その後、1948〜50年、カリフォルニア大学に復学し、絵画と美術史を学ぶ。1950年、パリに渡って抽象画家として認められ、パリ、ニューヨーク、東京のスタジオを行き来しながら、鮮やかな色彩がほとばしる独特の作品を創作し続けた。
日本や東洋美術にも関心が深く、多くの日本の文化人との交流があったことで知られている。
CICAP-200285
0
Coral Lyre Nine
https://www.cassina-ixc.jp/shop/g/gCICAP-200285/
https://www.cassina-ixc.jp/img/goods/S/CICAP-200285.jpg
アート
2420000
10
店舗と共有在庫品