Black Circular Sector【作家】エルズワース・ケリー

- 概要
- サイズ
- ギャラリー
- 配送・納期について
- Brand
- ART( アート)CICAP
- 作家名
- Ellsworth Kelly (エルズワース・ケリー)
- 作品名
- Black Circular Sector
作品仕様
- ■製作年
- 1984年
- ■エディションNO.
- 8/25
- ■技法
- リトグラフ
- ■シートサイズ
- 132x130p
- ■フレームサイズ
- 133.4x151p
- ■額の素材と仕上げ
-
- 特記事項
-
店舗と在庫を共有しておりますので、ご注文確認後に作品の販売状況を確認し、
ご連絡いたします。
*商品のお届けは展示会期終了後になりますことご了承ください。
*ギフト対応不可となります。
*掲載画像は、モニター環境によって現物と色味が異なる場合がございます。
- 作家・作品について
-
いわゆるハードエッジ(色面の輪郭を主体に制作する作家の傾向)の代表的作家。形態と色彩だけでアートは自立できると考える、ミニマルな作家の一人。1920年代、マチスのパピエコレ(形態と色彩の獲得)の影響も大きく、作品は強度な緊張感を感じさせる。
エッジの効いた色彩面と余白の間は緊張感に満ちて、見る者に深い充足を与えてくれる
CICAP-200255
雑貨(アート)
配送・納期について
【作家】エルズワース・ケリー
【略歴】
1923年ニューヨーク州ニューバーグ生まれ。
ボストン・ミュージアム・スクールにて美術を学んだ後、
1948年から6年間フランスに滞在し、ハンス・アルプ、ブランクーシらの影響を受ける。
帰国後はアメリカ抽象表現主義に影響を受け、幾何学的な色の構成による作品を制作、「ハード・エッジ」派を代表する作家となった。規則的な曲線や四角で表現する作品、パネルの組み合わせ作品等を発表し、色彩と形体という絵画の根本的要素により生み出される視覚効果を追求した。世界各地で展覧会に参加し、カッセルのドクメンタ(1963年)、ヴェネツィア・ビエンナーレ(1966年)にも出品。2000年には第12回高松宮殿下記念世界文化賞を受賞した。ユネスコ本部(パリ)の壁画や東京フォーラムの壁面パネルなども手掛けている。
【略歴】
1923年ニューヨーク州ニューバーグ生まれ。
ボストン・ミュージアム・スクールにて美術を学んだ後、
1948年から6年間フランスに滞在し、ハンス・アルプ、ブランクーシらの影響を受ける。
帰国後はアメリカ抽象表現主義に影響を受け、幾何学的な色の構成による作品を制作、「ハード・エッジ」派を代表する作家となった。規則的な曲線や四角で表現する作品、パネルの組み合わせ作品等を発表し、色彩と形体という絵画の根本的要素により生み出される視覚効果を追求した。世界各地で展覧会に参加し、カッセルのドクメンタ(1963年)、ヴェネツィア・ビエンナーレ(1966年)にも出品。2000年には第12回高松宮殿下記念世界文化賞を受賞した。ユネスコ本部(パリ)の壁画や東京フォーラムの壁面パネルなども手掛けている。
CICAP-200255
0
Black Circular Sector
https://www.cassina-ixc.jp/shop/g/gCICAP-200255/
https://www.cassina-ixc.jp/img/goods/S/CICAP-200255.jpg
アート
2750000
10
店舗と共有在庫品